2008年08月17日

音景 L008 神楽坂 阿波踊り

onkeiLOGO01.jpg



音景

7月26日
東京・新宿は神楽坂の阿波踊りを見物してきた

毎年7月の下旬に毘沙門天でのほおずき市といっしょに行われる
神楽坂まつりの行事の一つである

大きな祭りではないのだが
神楽坂らしい風情があって
ぶらっと行くにはちょうどよい

飯田橋から神楽坂上に続く上り坂を
威勢のいい掛け声とともに たくさんの踊り手が登ってくる様は
なかなか迫力がある

大人に交じり 幼稚園児や小学生の踊り手もたくさんいるのだが
揃いの法被に身を包むと 凛として一人前に見えるから不思議なもの

今年もまた暑い夏だ
普段は暑苦しく感じるセミの合唱も
祭の賑わいに一役かっているように聴こえる(L 008)

Directed by Liaison 2008.8.13

(C)2008 Lop-Pow All right reserved.
posted by ラップパウ at 10:18| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | Liaison | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
阿波踊り・・あの浮き立つ旋律がなんとも言えなく、魅力的ですね。
いったい、どんな?方が創り出したのか
これからもず〜っと続く名曲に違いありません
Posted by アジアンフェーティー at 2008年08月25日 00:29
アジアンフェーティーさま
コメントありがとうございます。

阿波踊りは間近で聴くと
ホントにすごい迫力でした。
凛としていて でも楽しげで 高揚する感じ。

番組から少しでも感じていただければ
嬉しく思います。
いつまでも残していたい文化ですよね。

人の温かさと季節感を大切にして
制作をしております。
取材地が関東に限られてしまいますが
もし聴いてみたい風物詩などございましたら
ぜひリクエストをください。

これからもよろしくお願いします。
Posted by Liaison at 2008年08月25日 20:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック